ポケモンをゲットして経験値と飴と交換
ポケモンのゲットとトレーナーのレベルアップ
ポケモンGOでやることは、まずは、ポケモンをゲットすることです。同じ種類のポケモンでもゲットして経験値を獲得します。モンスターボールはポケストップで無限にもらえます。ポケストップはアクセスして、アイテムをもらった後、5分後に再度アクセス可能となり、また違うアイテムを入手できます。
モンスターボール・スーパーボール・ハイパーボールの入手方法
それぞれ、あるレベルに達するとポケストップで入手できるようになります。
|
入手可能レベル |
入手可能経験値 |
モンスターボール |
レベル1 |
|
スーパーボール |
レベル12~ |
10000xp~ |
ハイパーボール |
レベル20~ |
50000xp~ |
ポケストップは5分毎にアクセス可能
ポケストップでは、上記のモンスターボール以外にも以下のアイテムが入手できます。たまごをゲットすることもあります。
入手可能レベル |
入手可能アイテム |
アイテムの効果 |
|
アメ |
ポケモンの強化や進化に必要 |
|
ほしのすな |
ポケモンの強化に必要 |
レベル5 |
キズぐるり・げんきのかけら |
ポケモンのHPを少し回復 |
レベル8 |
ズリのみ |
ポケモンの捕獲率を上げる |
レベル10 |
いいキズぐすり |
ポケモンのHPを回復 |
レベル15 |
すごいキズぐすり |
ポケモンのHPを大きく回復 |
レベル25 |
まんたんのくすり |
ポケモンのHPを全回復 |
レベル30 |
げんきのかたまり |
ひんし状態のポケモンを回復 |
そして、ポケストップは一度アイテムをもらった後、5分後に再度アイテムをもらうことができ、何度でももらえます。つまりモンスターボールは無限にもらえるのです。
青色のポケストップにアクセスしよう
ポケストップでアイテムを入手すると、ポケストップが紫色に変わります。5分後に再アクセス可能になると、ポケストップの色が青に戻ります。青に戻ると再度入手可能となります。
ポケストップで経験値も獲得
ポケストップはアイテムだけではなく、訪れる毎に50xp経験値を獲得できます。
ポケモンゲットによる経験値獲得
ポケモンをゲットするとその捕まえたポケモンによって経験値をもらえます。例えばポッポならば100xpです。それと、モンスターボールの投げ方によって経験値が加算されます。
ポケモン獲得画面のサークル
ポケモンの捕獲画面でサークルが現れます。サークルの中にモンスターボールが入るとNiceとなり、そのサークルが小さい状態でサークルにモンスターボールが入るとExcellentとなります。
表示 |
|
加算経験値 |
Nice |
ナイススロー |
10xp |
Great |
グレートスロー |
50xp |
Excellent |
エクセレントスロー |
100xp |
|
カーブボール |
10xp |
博士に送りアメをもらう
同じ種類のポケモンは博士に送り、送ったポケモンのアメと交換します。アメは、ポケモンの強化や進化に必要です。博士に送ったポケモンは取り戻すことはできません。ポケモンの強化にはアメとほしのすなも必要です。
アメの入手方法
- ポケモン捕獲時に入手
- ポケモンを博士に送った時に入手
- タマゴ孵化した時に入手
ポケモンが出現する場所を地図でチェックする
効率よくポケモンを見つけるためには、地図上のポケモンが出現するポイントを押さえておくことが重要です。やはり人が集まる所が多くのポケモンが出現するようです。
ピンクの花びらが舞っている
ピンクの花びらが舞っているポケストップは、ルアーモジュールというポケモンを引き寄せるアイテムが使われた場所です。使って30分間、ピンクの花びらが舞い、ポケモンに遭遇する確率が高くなります。
このルアーモジュールは、使ったトレーナー(本人)だけではなく、使った周辺で効果が現れ、周りの人たちも効果を得られます。
ルアーモジュールの入手方法
ルアーモジュールは以下の2つの方法で入手できます。
- レベルアップした時の報酬
レベル8よりレベルアップ時の報酬として入手できます。
- ポケコインで購入する(課金)
購入すると1個100ポケモンコインで、8個で680ポケコインです。
葉っぱが舞っている
良く見ると、ピンクだけではなく、緑の葉っぱが舞っているのを確認できます。この緑の葉っぱは、野生のポケモンが集まりやすいことを示しています。
タマゴを孵化させる
タマゴは常に孵化装置に入れておく
タマゴはポケストップで入手できます。トレーナーは最初から「ムゲンふかそうち」を所持しています。タマゴを入手したら、すぐに孵化装置にセットして下さい。タマゴは9個まで保持できますが、捨てることができません。ポケストップですぐに9個貯まってしまいます。
タマゴは何に孵化するのか表記されていませんが、孵化にかかる距離が表示されています。距離は2㎞、5㎞、10㎞と3通りのタマゴが表示されます。
タマゴ孵化成功の時入手アイテムと経験値
タマゴを孵化させると、経験値やポケモンの強化に必要な「ほしのすな」や「アメ」が入手できます。
ふかそうち
レベル6のレベルアップ報酬として「ふかそうち」を入手します。「ふかそうち」は課金アイテムでもあり、「ムゲンふかそうち」よりも短い時間で孵化できるアイテムです。
ふかそうち |
3回使うとなくなる ショップで150ポケコインで入手 レベルアップの報酬 |
ポケモンを強化、または進化させる
トレーナーのレベルが上がってくると次はポケモンを強くしていきます。ポケモンを強くする方法としては、ポケモンの「強化」と「進化」があります。強化する前に進化の道を選ぶこともできます。どちらが良いかは、様々な説があります。
育てるポケモンを選ぶ
ポケモンのタイプや技を考えて育てるポケモンを選ぶことも重要ですが、簡単なポケモンを進化させ経験値を積むことも必要かもしれません。
ポケモンの強化
ポケモンのパラメータにはHPとCPがあります。
CPが高い方が強いポケモンということになります。ポケモンの画面で、右下の丸いアイコンにタップし「強いCP」をタップすると、ゲットしたポケモンがCPの高い順番に並びます。
ポケモン強化の重要なポイント
- 強化できるCPの最大値はトレーナーのレベルに応じる。
つまりトレーナーのレベルを上げなければ、CPは上げられない。
- トレーナーのレベルが高ければ、ゲットするポケモンのCPの値も高い。
強化に必要なもの
必要のもの |
入手方法 |
ほしのすな |
タマゴの孵化 |
強化させるポケモンのアメ |
ポケモン捕獲時 タマゴの孵化 博士にポケモンを送る |
ポケモンの進化
ポケモンを進化させ、より強いポケモンを育てます。まずは、トレーナーのレベ上げが重要です。ポケモンの進化も強化も、トレーナーのレベルが高い方がより強いポケモンを育てることができます。種類や技を考え、進化させるポケモンを決めておくことも重要です。
進化に必要なもの
必要なもの |
入手方法 |
強化させるポケモンのアメ |
ポケモン捕獲時 タマゴの孵化 博士にポケモンを送る |
イーブイの進化を指定する・海外で話題になった進化法裏技
イーブイは、でんきタイプの「サンダース」、ほのおタイプの「ブースター」、みずタイプの「シャワーズ」に進化します。この進化は、本来ランダムに決定されるので指定することができません。しかし、この進化を指定することができる裏技があるというのです。その方法がSNSで出回っています。
イーブイの名前を次のように名前に変えると、進化を指定できるようです。
- サンダースにしたい場合は、名前をSparkyにする
- ブースターにしたい場合は、名前をPyroにする
- シャワーズにしたい場合は、名前をRainerにする